2020年 小学校のプログラミング教育開始!親としての心構えは!

スポンサーリンク

出典元:photoAC

 

2020年度から全国の小学校で「プログラミング教育」必修化されます。

プログラミング教育」

親としてはあまり分からないと言う人も多数おられるでしょう。

かく言う私も「プログラミング」を勉強しようと試みていますが、中々難しく言語を覚えるだけでもかなりの苦労があります。

*イメージとしては、画面に向かってキーボードをカタカタと打ち続けるプログラマー。

*スマートフォンやWEBデザイン・アプリ開発で成功した人達などを考えます。

私達親世代としてはこのようなイメージがあるはずです。

しかし、小学校で必修化される「プログラミング教育」は世間一般の「プログラミング」のイメージと異なる事はご存じでしょうか!

そんな新しく導入される必修科目を簡潔にご説明していきます。

小学校の「プログラミング教育」必修化の目的

「プログラミング教育」と聞いて親世代でピンとくる人は少ないでしょう。

子供達に「ゲーム」や「Webデザイン」「アプリの開発」をさせようとする事?と私自身は思っていました。

文部科学省によると「プログラミング必修化の目的」は?

「プログラミング的思考を身に着ける事!」とあります。少し分かりずらいかもしれませんが、分かりやすい言い方に変えますと!

順序を立てて考え試行錯誤し目標を達成するまたは物事を解決する力と考えてもらえれば良いです。

プログラミング教育パソコンを使うスキルを身につけるとは少しニュアンスが違います。

プログラミング教育の延長線上に本格的なプログラミングをする教育では無いと言う事です。

 

スポンサーリンク

 

「プログラミング教育」必修化の勘違い

小学校の教育において、実際に「プログラミング」をしないにも関わらず、なぜ「プログラミング教育」と伝えられてしまったのか?
 
普通の人ならば「プログラミング教育」と言うからには、パソコンを用いて授業が行われると思われるはずです。
 
しかし、プログラミング教育では必ずしもパソコンを使う事を意味しません。従来と同じ学び方、黒板を使った授業でも「思考と考え方」なので問題ないと言う事です。
 
また「必修化」と言う事もあり!「国語」「算数」「理科」「プログラミング」「体育」のように学科に加えられると勘違いしがちですが、現時点では「理科」や「算数」「総合学習」の中に取り組まれる形になる様です。
 
教科書や学科が増える訳ではありませんので勘違いしないようにしてください。
 
 
出典元:photoAC

・本格的な「プログラミング」は教えてくれない?

正直、私自身は小学校の義務教育において、パソコンを使い本格的なプログラミングを教えてくれる物と考えていました。

恥ずかしながら、何と素晴らしい教育方針が決定したかと勘違いしておりました。(子供に教えてもらおうと・・・)

現実、学校教育において教えようにも小学生には課題が多すぎますし、パソコン操作をするにもハードルが高すぎます。

その前に専門に教えられる先生方がいません!

外部から講師を全国の小学校に派遣するのは難しいのではないでしょうか?

本格的なプログラミングを教える以前に環境が整っていない事もあり難しい課題です。

・まとめ

私達親世代では、幼少期にパソコンに慣れ親しむ環境ではありませんでしたし、ましてやインターネットと言う物自体存在していない世代です。

今回の「プログラミング教育必修化」は難しく考えてしまうのは仕方がない事です。しかしこれからの世代は世界中の人達と気軽に繋がることが出来る時代です。

世界各国の子供達とも「SNS」を通じて友達としてのつながりも持てます。ましてや、その延長線上で世界との取引・仕事をしていく事が当たり前の時代です。

小さなうちからグローバルな考え・そして各国の人達と普段の生活から接していくる環境に馴染んでいけるように家庭でもパソコンを通じて教育していければもっともっと日本も先進国として進んで行けるのではないでしょうか!

 

教育・育児
シェアする
smokerをフォローする



SMOKER.Lookupトレンド

コメント

タイトルとURLをコピーしました