一律10万円はどうなのか?子供がいる世帯の負担はそんなもんじゃない!

スポンサーリンク

出典元:photoAC

こんにちはSMOKERです。

世間では一律10万円を国が支給すると言われているが、実質子供のいる世帯ではどうなのでしょうか?

学校も休みになり、仕事に行けないパパ・ママが多い現状の中・光熱費・食費・家賃など普段の生活をする上で色々な支障を来しているのが現状です。

ましてや、シングルマザー・シングルファーザーの世帯にはどのような支障を来しているのか?実際にその立場になっていない人達には見えていないのが現状です。

では、子育て世代にどのような政策をされたら助かるのか?

単身には分からない厳しい現状がある事を知って欲しいかと思います。

家に子供達がずっといる現状

外出が出来なく、まともな教育を受けられていない状況の子供達。

朝起きて➡テレビ見て➡ご飯食べて➡テレビ見て➡家で遊んで➡ご飯食べて➡家で遊んで➡ご飯食べて➡家で遊んで➡テレビ見て➡お風呂入って➡寝る。

学校から新学期の宿題が送られて来たことはあるが、教育といったものは自主的でしかありません、ましてや、親が仕事でお手伝い出来ないのであれば、小学一年生であっても勉強自体自主的に行わなければなりません。

片親であれば、今の教育事情は、はっきり言って壊滅状態といえます。

スポンサーリンク

生活費の上昇

現状、常に家に人がいる状況であれば、水道・ガス・電気といったように生活に掛かる経費は否めません。子供達の他にじいじ・ばあばがいたらもっと生活の上で経費がかさむのではないでしょうか。

子供達や、親(パパ・ママ)が家にいる分、お菓子や食べ物に掛かる分の費用は増大します。

これは、自粛の生活を考えれば、どうしようもない必要経費になるのではないでしょうか!実質私の家庭も、エンゲル係数が上昇状況にあります。シングルの家庭であれば、もっともっとしんどい状況が想像されます。

出典元:photoAC

教育も意識しなければならない。

学校が休校の状態の今!

正直、日本の学力はどうなのか?と思う事があります。普段なら学校で先生から教えてもらう状況と、現状パパ・ママから教えてもらう状況には、やはり隔たりがあり、一般教養には事足りない状況になるのは否めません。

学習に関しては、特にお家の「ドリル」や「読書」で問題ないのかもしれませんが、お友達との共有する事や・考え方の違い・そして自立心等の人としての教養に関しては遅れてしまう事が懸念されます。

私としては、一般教養は身に着けて欲しい事は勿論ですが、人としての教養を身につけなければならないと考えます。

国語・算数・理科・社会は、親としては問題ではありません。子供達の得意分野・または興味がある事をどんどん伸ばしていければと思います。

「国語・算数が出来なくても他人より自分が好きな事を追及してみよう!」を推進していくようにしていきたいと思います。

家族が新型コロナウィルスに掛かってしまったら・・・

国に自粛要請されても、仕事・生活のためには、外出しなければならない家族が多数おられるはずです。(実質私の家庭も一緒です。)

現実的には、私も含め感染しないだろうという課程で生活されている方は多いのではないでしょうか?

しかし、職場の状況や現場に行かなければ収入にならない仕事にとって、今の状況は毎日葛藤である事は予想できます。

リモートワーク・テレワーク等それで事足りる仕事であれば、問題はありませんがそういった仕事をしている方は、5割もいないのかもしれません。

フリーアナウンサーの赤江珠緒(45)が18日、新型コロナウイルスに感染したことを公表した。夫の40代スタッフの感染が15日に判明していた。一方で、2歳8カ月の愛娘は陰性。現在は自宅で療養中だが、3人家族の赤江としては夫婦が感染した場合に「誰が子供の面倒を見るのか」と懸念を示していた。

引用:yahooニュース

といったニュースがあります。

実際にこのような事があれば、家族としてはどうしていかなければならないかを常に想定していなければなりません。

感染したパパ・ママを家の中で隔離した所でどうにかなる問題でない事は、今後増えてくるでしょう。

小さい子供がいるのであればなおさらです。二次感染・三次感染した場合の対処の仕方、または親たちが感染した場合の子供達の対応をどのようにするのか?

もっと国が対応の仕方を配信して欲しいのが現状です。厚生労働省も支援の情報をしていますが現実生活している人には届きにくいのではないでしょうか?

厚生労働省:ひとり親家庭等支援における新型コロナウイルス対応関連情報(自治体向け)

まとめ

仕事が休みになり、子供達や家族と過ごせる時間が増えている人達が大半かと思いますが、これからどうするのかが、これからの課題となります。

給付金があったら、これからどうなの?

一時的に支払いが済んだから今後大丈夫なの?

といったように先が見えない状況を打破出来るように、常に情報には敏感になって行けるようにしていかなければなりません。(間違った情報は共有しないように)

 

生活
シェアする
smokerをフォローする



SMOKER.Lookupトレンド

コメント

タイトルとURLをコピーしました