こんにちはSMOKERです。
女性に人気の高い「さつまいも」。
戦後は食料不足解消のために、沢山の「さつまいも」が栽培されていた話しは学校の授業でも習った記憶があります。
しかし、その栄養価の高さやダイエット効果・美肌効果には、現在では違った視点から更に見直されています。
そして「さつまいも」といえば、様々な料理やスイーツに使われていることはご存知かと思いますが、誰もが愛してやまない「焼き芋」が1番シンプルでメジャーな「さつまいも」の調理であるはずです。
現在では、あまり車での「石焼芋」販売を見ることが少なくなりましたが、スーパーやコンビニでの「石焼芋」販売が見られるようになりました。
さて、そんな「石焼芋」に「焼き芋仙人」と呼ばれる究極の「石焼芋」を作られている方がおられます。
創業20年にも渡り究極の「石焼芋」を作り続ける、つくば石焼芋店主「松本義男」さんであります。
では、究極の「石焼芋」や「松本義男」さんとはどんな方なのか!探ってみます。
松本義男さんの人物像。
日頃の感謝と愛を込めて💝 pic.twitter.com/AKaeku6Hxk
— つくば石焼芋 (@yakiimoyocchan) February 14, 2021
1946年茨城県つくば市出身。 75歳(令和3年現在)。
職業:つくば石焼芋店主。
元々は重機オペレーターをしていたという「松本義男」さんは、50代で「つくば石焼芋」店を開き、以来20年以上「焼き芋」を作り続けているそうです。
重機オペレーターから「石焼芋」店への転身への詳細は不明ではありますが、茨城県は栽培面積・生産量ともに全国2位の「さつまいも」の産地であり、生まれも育ちも茨城県の「松本義男」さんにとっては、とても身近な食べ物として育ってきた証でもあるのではないでしょうか。
それだけ「さつまいも」に対しての愛情とこだわりが強いのかもしれませんね!
朝8時から、火を起こし石を温めることから始める生活を20年以上続け、しかもその火は薪をつかっているこだわりぶり!そしてお店も自ら建てられいるとあれば「焼き芋仙人」と呼ばれる由縁もわかるような気がします。
究極のつくば石焼芋の焼き芋。
蜜がしみ出す焼き芋🍠! pic.twitter.com/PYnKBl27ap
— つくば石焼芋 (@yakiimoyocchan) April 21, 2020
使われている「さつまいも」の品種は、地元で取れる「紅はるか」を使用されているそうで、手作りならではの工夫がこらされている石焼芋の釜で焼かれています。
薪にもこだわりがあり、1年放置した後、半年乾燥させた薪であるそうで、その薪で1時間ほど釜を温めてから焼き始めるそうです。
焼いている間も「さつまいも」から離れることなく、焼き具合や火の状況をみながら焼かれた「石焼芋」は、皮から蜜が滲み出た究極の「石焼芋」として生まれ変わります。
見た目だけでも「美味い!」と思わせる究極の「石焼芋」は、「松本義男」さんが愛情込めて焼き上げるからこその絶品となっております。
また「冷凍焼き芋」たる、焼き芋界に旋風を巻き起こすような焼き芋に、「焼き芋仙人」の真骨頂を垣間見る事が出来ます。
さつまいもは、冷凍することにより繊維が壊れ、より柔らかく、そして更なる蜜の甘さを感じとれるそうで、温めて食べるも良し!そのまま輪切りにしてアイスクリームと食べるも良し!と「焼き芋」は冬!のイメージを払拭する逸品であります。
つくば石焼芋のお店はどこ?
そうです、あの焼き芋屋さんです。#つくば石焼芋 #茨城 #つくば #焼き芋 #冷凍焼き芋 #ねっとり #あま〜い #蜜たっぷり #美味しい #配送やってます #お取り寄せ #栄養補給 pic.twitter.com/IcUrzUGHQi
— つくば石焼芋 (@yakiimoyocchan) May 21, 2020
東京から九州まで注文を受けることもあるという「つくば石焼芋」は、中高生から地元家族にも人気のお店となっております。
《つくば石焼芋》
住所:茨城県つくば市倉掛889の1
営業時間:芋が焼き上がる11:00~19:00
電話:090-7941-8425
定休日:11月~3月無休・4月~11月水曜日。
美容家が認めるさつまいもの効果が凄い!
つくば石焼芋の焼き芋の値段。
つくば石焼芋スタッフです🍠
たくさんのフォロー、お問い合わせ、あたたかいメッセージありがとうございます☺️
Twitterのダイレクトメッセージにて販売受付しております!
詳細はこちら↓#つくば石焼芋 #茨城 #つくば #焼き芋 #冷凍焼き芋 #ねっとり #あま〜い #美味しい #配送やってます #お取り寄せ pic.twitter.com/ugF8B9Yted— つくば石焼芋 (@yakiimoyocchan) July 12, 2021
店舗での「石焼芋」のお値段は、100g180円程度となっており、3本でだいたい1300円ほどとなっているようです。
焼き芋のイメージといえば、1本◯◯◯円といった感じでありましたが、重さで販売されています。
おまけもたくさん付けてくれ、定かな金額が曖昧なのかもしれませんね。生粋の地元に愛される焼き芋屋さんといったイメージであります。
つくば石焼芋はお取り寄せ出来るの?
お店で買うことは勿論ではありますが、「つくば石焼芋」は、全国どこでもお取り寄せ可能となっております。
・1kg 1800円+クール宅配品代。
・2kg 3600円+クール宅配品代。
・3kg 5400円+クール宅配品代。
色々なアレンジした食べ方も出来るのでしょうが、シンプルに「つくば石焼芋」店の美味しい食べ方を参考にした方が、絶対的な美味しいを味わえます!
いかがだったでしょうか。
美容家からも注目の「さつまいも」ではありますが、本来の庶民的な食べ方でもある「石焼芋」の魅力を最大限に引き出してくれている「松本義男」さんには、新たな発見をさせてもらいました。
焼き芋の食べ方・地元愛・そして地域との繋がりと、今後も「石焼芋」を中心に地域貢献に頑張って頂きたいですよね!
最後までお付き合い頂きありがとうございます。
コメント